矯正学教室の活動 |
平成17年度(2005年度) 活動 (敬称 略) 5月13日(金) 第46回 日本歯科放射線学会学術大会 (於:朱鷺メッセ新潟) シンポジウムV 「顎顔面の三次元画像」 歯科矯正関連モデレーター :北井 則行 (朝日大学歯学部・教授) 歯科放射線関連モデレーター:勝又 明敏 (朝日大学歯学部・助教授) 6月15日(水) 第1回朝日大学矯正臨床研修会 (於:朝日大学歯学部) 「咬合異常の診断と治療方針の立て方」 北井 則行 (朝日大学歯学部・教授) 6月18日(土) 第152回岐阜歯科学会例会 特別講演 (於:朝日大学歯学部) 「顎顔面に関する三次元画像解析」 北井 則行 (朝日大学歯学部・教授) 7月20日(水) 第2回朝日大学矯正臨床研修会 (於:朝日大学歯学部) 「デーモンシステムの紹介」 小林 功一 (オルムコ ジャパン社 セールスマネージャー) 7月28日(木) 本巣・北方歯科医師会 勉強会 (於:朝日大学歯学部) 「朝日大学病院矯正歯科における診療システム」 北井 則行 (朝日大学歯学部・教授) 9月1日(木) 第3回朝日大学矯正臨床研修会 (於:朝日大学歯学部) 「矯正歯科医療における「安全」と「安心」、医療安全とインフォームドコンセント」 田 健治 (大阪大学大学院歯学研究科・教授) 9月4日(日) ラッセル・シルバー症候群 患者会 講演 (於:名古屋市男女平等参画推進センター) 「小顎症の矯正歯科治療」 北井 則行 (朝日大学歯学部・教授) 11月10日(木) 第4回朝日大学矯正臨床研修会 (於:朝日大学歯学部) 「矯正歯科治療におけるリスクマネージメント」 丹羽 金一郎 (朝日大学歯学部・名誉教授) 11月17日(木) 第5回朝日大学矯正臨床研修会 (於:朝日大学歯学部) 「三次元画像解析(CT)の矯正診断への応用 NEW TOM(広視野・頭頸部用X線CT診断装置)の活用」 木戸 哲郎 ((株)ヨシダ CT担当係長) 11月24日(木) 明海大学研修医セミナー (於:明海大学歯学部) 「顎顔面に関する三次元画像解析」 北井 則行 (朝日大学歯学部・教授) 11月26日(土) 日本臨床矯正歯科医会 市民セミナー (ぱ・る・るプラザ岐阜) 「子供の頃から歯並びのケアーを始めよう!」 北井 則行 (朝日大学歯学部・教授) 12月25日(日)発行 JCPF会報 (日本口唇口蓋裂協会 発行)に掲載 「当科における矯正歯科治療について」 北井 則行 (朝日大学歯学部附属病院 矯正歯科 科長) 3月25日(土)発行 JCPF会報 (日本口唇口蓋裂協会 発行)に掲載 「Q&Aコーナー 両側性口唇口蓋裂児の3歳男児です。今後の矯正治療はどのように進んでいくのでしょうか? またいつ頃より矯正歯科医に受診すれば良いのでしょうか?」 北井 則行 (朝日大学歯学部附属病院 矯正歯科 科長) 戻る ![]() ![]() |