2000年の研究業績一覧

 

【著書・論文等】

1. Ninomiya Y, Nakashima K, Fukuda A, Nishino H, Sugimura T, Hino A, Danilova V & Hellekant G (2000) Responses to umami substances in taste bud cells innervated by the chorda tympani and glossopharyngeal nerves. J Nutr 130:950S-953S

2. Yamamoto T, Sako N & Maeda S (2000) Effects of taste stimulation on β-endorphyin levels in rat cerebrospinal fluid and plasma. Physiol Behav 69(3):345-350

3. Watanabe E, Fujikawa A, Matsunaga H, Yasoshima Y, Sako N, Yamamoto T, Saegusa C & Noda M (2000) Nav2 / NaG channel is involved in control of salt-intake behavior in the CNS. J Neurosci 20(20):7743-7751

4. Manabe Y, Kuroda K, Imaizumi M, Inoue K, Sako N, Yamamoto T, Fushiki T & Hanai K (2000) Diazepam-binding inhibitor-like activity in rat cerebrospinal fluid after stimulation by an aversive quinine taste. Chem Senses 25:739-746

5. Sako N, Harada S & Yamamoto T (2000) Gustatory information of umami substances in the three major taste nerves. Physiol Behav 71(1-2):193-198

6. 松田宗久、安達 潤、杉村忠敬、丹羽金一郎 (2000) 上下顎臼歯間の牽引力が頭蓋におよぼす影響.岐阜歯科学会雑誌 27(1):85-92

7. 安達 潤、松田宗久、丹羽金一郎、杉村忠敬 (2000) Rapid Expansionの拡大力が頭蓋各骨へおよぼす力学的影響.岐阜歯科学会雑誌 27(2):226-239

8. 硲 哲崇、時田賢一、杉村忠敬、山本隆 (2000) 代謝型グルタミン酸受容体アゴニストと甘味物質間に見られる相乗効果発生メカニズム.日本味と匂学会誌 7(3):551-554

9. 勝川秀夫、二ノ宮裕三、杉村忠敬 (2000) ギムネマ食飼育マウスに誘導されるグルマリン結合唾液蛋白の生理化学的特性.日本味と匂学会誌 7(3):547-550

10. 安松啓子、勝川秀夫、石塚 智、笹本一茂、杉村忠敬、二ノ宮裕三 (2000) マウス鼓索神経切断後のアミロライド感受性の回復.日本味と匂学会誌 7(3):543-546

11. 中島清人、勝川秀夫、井元敏明、二ノ宮裕三 (2000) マウスのグルタミン酸受容体アゴニストによる味覚嫌悪条件づけの行動応答.日本味と匂学会誌 7(3):555-558

12. 商 勇、三島和夫、杉田大悟、勝川秀夫、田中 稔、二ノ宮裕三 (2000) キャブサイシン食による唾液蛋白合成に対する味覚上行路の破壊の影響.日本味と匂学会誌 7(3):559-562

13. 覚道幸男、吉田 洋、西川泰央、上羽隆夫、熱海智子、菅野義信、柴 芳樹、船越正也、杉村忠敬、柳沢慧二、三枝木泰丈 (2000) 第6版歯学生理学実習書.医歯薬出版株式会社:1-117

 

【学会発表(抄録)】

14. Katsukawa H, Ninomiya Y, Imoto T & Sugimura T (2000) Sucrose preferences and salivary constituents of C57BL mice fed a gymnema-containing diet. Chem Senses 25(2):226-227

15. Sako N & Yamamoto T (2000) Chorda tympani nerve responses to mixtures of a metabotropic glutamate receptor agonist and sweet substances. Chem Senses 25(2):227

16. Sako N & Yamamoto T (2000) Receptor and synergistic mechanisms of umami tastes as revealed by electrophysiological and neuropharmacological studies in the rat. ISOT2000 and ECRO2000 Abstracts : 229

17. Yamamoto T & Sako N (2000) Characteristics of umami responses in rats. ISOT2000 and ECRO2000 Abstracts : 74

18. Yasumatsu K, Katsukawa H, Ishizuka S & Ninomiya Y (2000) Synaptic reformation between salt-sensitive taste cells and axons after denervation of mouse chorda tympani and recovery of behavioral discriminability between sodium and potassium salts. Neurosci Res 4(Suppl): S24

19. 二ノ宮裕三、勝川秀夫、安松啓子 (2000) マウス再生味神経と食塩感受性味細胞との特異的シナプス再形成とそれに伴う塩味嗜好行動変化についての研究.ソルトサイエンス財団平成11年度助成研究報告書:47

20. 硲 哲崇、山本 隆 (2000) うま味の相乗効果発生に関与する2つのメカニズム.第77回日本生理学会大会予稿集:217

21. 勝川秀夫、二ノ宮裕三、井元敏明、杉村忠敬 (2000) ギムネマ食で誘導されるマウス唾液蛋白.第77回日本生理学会大会予稿集:224

22.兼松宣武、福田幸泰、久保田崇、松岡俊光、蔡 豪倫、永原国央、杉村忠敬 (2000) 材料生物学的見地から考察した各種歯科インプラントの評価.日本歯科医師会雑誌 52(11):120

23. 川村早苗、関 哲哉、滝口俊男、杉村忠敬 (2000) イチョウ葉抽出物配合チューインガム溶液が学習獲得におよぼす影響.第54回日本栄養・食糧学会大会講演要旨集:143

24. 安松啓子、勝川秀夫、笹本一茂、杉村忠敬、二ノ宮裕三 (2000) マウス鼓索神経切断後のNa特異的neural coding channelの再形成について.歯科基礎医学会雑誌 42(5):98

25. 勝川秀夫、二ノ宮裕三、杉村忠敬 (2000) ギムネマ食飼育マウスに誘導されるグルマリン結合唾液蛋白の生理化学的特性.歯科基礎医学会雑誌 42(5):156

26. 山本 隆、硲 哲崇 (2000) 味覚嫌悪学習におけるc-fos遺伝子活性化の役割.歯科基礎医学会雑誌 42(5):133

27. 硲 哲崇、山本 隆 (2000) 代謝型グルタミン酸受容体アゴニストと甘味物質の混合溶液に対する味応答増強のメカニズム.歯科基礎医学会雑誌 42(5):134(470)

28. 勝川秀夫、井元敏明、二ノ宮裕三、杉村忠敬 (2000) C57BLおよびBALB系マウスのグルマリン結合唾液蛋白の生理化学的特性についての比較.日本味と匂学会第34回大会プログラム予稿集:79 

29. 中島清人、勝川秀夫、井元敏明、二ノ宮裕三 (2000) マウスのグルタミン酸受容体アゴニストによる味覚嫌悪条件づけの行動応答.日本味と匂学会第34回大会大会プログラム予稿集:80

30. 安松啓子、勝川秀夫、石塚 智、笹本一茂、杉村忠敬、二ノ宮裕三 (2000) マウス鼓索神経切断後のアミロライド感受性の回復.日本味と匂学会第34回大会プログラム予稿集:78

31. 硲 哲崇、時田賢一、杉村忠敬、山本 隆 (2000) 代謝型グルタミン酸受容体アゴニストと甘味物質間に見られる相乗効果発生メカニズム.日本味と匂学会第34回大会プログラム予稿集:79

32. 商 勇、三島和夫、杉田大悟、勝川秀夫、田中 稔、二ノ宮裕三 (2000) キャブサイシン食による唾液蛋白合成に対する味覚上行路の破壊の影響.日本味と匂学会第34回大会プログラム予稿集:80 

33. 安達 潤、松田宗久、杉村忠敬、丹羽金一郎 (2000) 急速拡大装置を用いたときの頭蓋各縫合部の変位(ずれ).第59回日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集:171

34. 松田宗久、安達 潤、杉村忠敬、丹羽金一郎 (2000) エラスティックにより臼歯間に加えられた牽引力が頭蓋におよぼす影響.第59回日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集:170